歯周病と喫煙の有無が深い関係にあることを皆さん知っていますか?禁煙のきっかけとなるように、

歯周病と喫煙についてをお話します。

 

①歯周病の進行を早める
タバコの煙には、数千もの化学物質が含まれています。そのうち「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げ、「ニコチン」は血管を縮めるため、体が酸欠・栄養不足状態になります。
ある統計データによると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると”5.4倍”に、10年以上吸っていると”4.3倍”に上昇すると言われています。

② 口腔内への影響
先ほどの内容にもあったように、「ニコチン」には血管を縮める作用があります。血管が縮まると血行が悪くなり、歯ぐきが炎症を起こしても、出血や腫れが現れにくくなります。そのため、歯周病の発見が遅れてしまいます。また、治療を始めても歯ぐきの治りが悪く、タバコを吸っていない人に比べて治療の効果が得にくくなってしまいます。

③ 歯周病が進行する理由
ビタミンCは、壊れたコラーゲン線維の再生を促し、歯ぐきを健康に保ってくれるという特徴があります。
喫煙によって体内のビタミンC吸収率が低下し、体内のビタミンCを大量に消費することによって、歯ぐきの老化が早まってしまいます。


また、タバコの有害物質が直接口の中に作用するだけでなく、肺を通して体内に入り込むことによって体の抵抗力や免疫力が低下し、歯周病が進行し、治りにくくなってしまうのです。

このように喫煙は歯周病のリスクを高めます。喫煙者の方は特に、定期的に歯科医院で検診を受けることが大切です。長年の習慣を改善することは難しいことですが、ぜひこの機会に、タバコとの付き合い方について考えてみて欲しいと思っています。

ページ上部へ