歯石について

 

 
なぜ歯石はつくの?
 
歯石っていったい何なの?
 
 
歯石とは、その名の通り歯の周りに付着する石のようなものです。
 
プラーク(細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどのミネラル成分と結びついて石のように固くなったものです。
 
歯石にも種類があります。
 
歯ぐきの上にある歯石は、”縁上歯石”といいます。
白色、黄白色で肉眼で確認できます。
特に唾液腺のある上の奥歯のほっぺた側、下の前歯の裏側部分に付着しやすいです。
 
歯ぐきの下にある歯石は、”縁下歯石”といいます。
これは歯周ポケット(歯と歯茎のすきま)からの浸出液や、血液に由来するヘモグロビンという成分を含む為、黒褐色でとても硬く縁上歯石と比較して付着する速度は遅いものの、歯面への固着力が強く除去は非常に困難です。
 
肉眼では見えないため特殊な器具を使って歯石を取り除くスケーリング・ルートプレーニングという歯周病の治療必要です。
 
歯石の中には、沢山の細菌がいるため歯を支える大事な土台である骨を溶かします
 
支えを失った歯はグラグラと揺れ動くようになり最終的には自然に抜け落ちてしまいます。
 
あまり自覚症状もなく、
ある日突然咬みにくいな、
ういた感じがするなとなってからでは遅いことが多いです。
 
歯周病は、痛みが出てきてからでは遅いので定期的に通院してもらうことが大事です。
 
必ず患者さんの力になれることはあります。何でも相談してください。
 
 
歯周病のご相談は桑名市のやまが歯科へ

ページ上部へ