歯周病治療の流れについて

 
こんにちは。やまが歯科の衛生士です。
 
歯周病治療の流れについてご存知ですか?
今回は歯周病治療の流れを簡単にご説明します。
 
初めにお口の中の状態をレントゲンで確認します。
 
レントゲンでは骨の減り具合、歯石の有無、痛みの原因などがわかります。
次に口の中を一眼レフカメラで撮影します。
 
それは今の口の中の状態を記録して、
目に見える変化を確認するために撮影します。
 
次に歯周ポケット検査を行います。メモリがついた器具で歯と歯茎の間の深さを測ります。
健康な歯ぐきは2~3ミリですが、歯周病が進行していくと4ミリ以上の深さがあります。
 
これらの検査結果を元に先生から説明があります。
 
歯周病と診断された患者さんはまず、歯磨きの状況を確認して歯磨き指導を行います。
 
そして歯ぐきより上の歯石(縁上歯石)を除去します。
これだけでも歯ぐきが少し回復します。
 
少し期間を開けてから、どのくらい歯ぐきが回復しているかを確認するために再度歯周ポケットの検査を行います。
 
4ミリ以上ポケットがある患者さんは次に歯ぐきの下についている歯石(縁下歯石)を除去します。
歯ぐきの中を触っていくので痛みがあったり、歯石も固いので数回に分けて進めます。(保険のルールでも決まっています)
治療が終われば再度歯周ポケットの検査を行います。
 
もし放っておくと体全身に歯周病菌がまわり、糖尿病や誤嚥性肺炎、低体重児出産など様々なトラブルを引き起こします。
 
歯周病は慢性的な疾患なのですぐには治りません。根気よく治療を続け健康な歯、体を維持してください。
 
 
歯周病の相談も桑名市のやまが歯科・こども歯科クリニックへ

ページ上部へ